2021年08月15日
1周回って私が行きたいお店

アメリカからスイカのネオンがやってきました
思っていた以上に可愛過ぎる〜!!
多分、今まで集めたネオン管の中でダントツ1番です!!
30年ほど前に
北京的西瓜という映画がありましたが
このスイカは
輪舵(ロンダ)的西瓜と名づけました。
近日中にウィンドウにて披露いたしまする〜
海外のものでも
プラグがUSBなので
すぐに使えるのでほんとありがたいです。
便利な世の中になりました。
最近
有名寺院や京都の町屋やお茶屋さんと
ハイブランドがコラボレーションした企画展
もう、ちょっと違うんじゃないかな?と思い始めました。
数年前、エルメスがやった時は
新鮮味がありましたが
今はその焼き直しみたいな印象を受けます。
この10年の間に
京都にある神社仏閣や古い建物なんかとのコラボの企画展や
ショップすごい増えて
それって初めは斬新さがあったけど
あまりにもしょっちゅうやると
新鮮味がなくなっていってるような気がするのですが・・。
やはり、神社は神社、お寺はお寺の本分で存在する方が
一番輝いて見えるように思うのです、私・・。
ただ維持費を捻出するには
いろんな企業とコラボしないといけないと難しいんでしょうね〜。
で、南禅寺のブルーボトルコーヒーも
古い旅館をリノベーションした建物で素敵なんですが
最近は、もともと同じ地域にある
代々続く湯豆腐のお店に行ってみたい気持ちが強くなって
今度そこ行きます。お庭も素晴らしいそうです。
そこは、駐車場あって、湯豆腐のランチも
食べログ使えば2600円でいただけるのです。
南禅寺のブルーボトルコーヒーは
近くのコインパークに停めないといけない。
そこがバカ高く、
そこ停めて、コーヒー飲みに行ったら
すぐに2600円くらいになっちゃいます
同じ古い建物なら
元からそこで商売しているところに
行く方がリーズナブルに楽しめることに
最近、気がつきました。
駐車場も
京都は公共のとこに停める方が安いですよ〜!!
コラボしてるとこは高い!!
逆に
私的に新鮮ねと思うのは
nigoさんのHUMAN MADEのショップ
好きです、モダンな内装が!!
ブルーボトルコーヒーとのコラボも
とっても素敵です
ここだと割高感感じないし
古い京都の建物といっても
和じゃなく洋なんで
扱ってらっしゃるものと違和感がない。
なんかね、世界遺産に選ばれてから
京都は日本のみならず世界中の企業から
モテモテになって
いろんな企業とお付き合いしてきたけど
それが過剰になって
魅力がダウンしたように思います。
京都だけでなく
そこに出店する企業も
みんな同じように見えて差がない・・。
高いお金かけて
それだともったいないな〜と思います。
1周回って
私が行きたいお店は
元から京都でやってる
リーズナブルな湯豆腐屋さんなんですもん!!
いつか、コロナが収まって
再び京都観光ツアーしたいです。
私的おすすめガイドいたします
今日のrondakurakuenからチットチャットのテーマは
”生きる”です。
本日正午から
長期化するコロナ、都度重なる自然災害
終戦の日の今日、生きるをテーマにお話しいたします。
お楽しみに〜!!
ペンタのナイト
お金って
アイデアと行動力で
ついてきますよ!
ラッキーアイテムは貯金箱
この記事へのコメント
Yummyさんがガイドされる京都ツアー
、ぜひぜひ参加したいです〜
1日も早く実現してほしいです!
、ぜひぜひ参加したいです〜
1日も早く実現してほしいです!
Posted by Noriko at 2021年08月15日 12:43
Noriko様
秋の京都ツアーは平安神宮、南禅寺の岡崎界隈を
ツアーいたしますよ〜!!お楽しみに〜!!早く終息しないかな?
秋の京都ツアーは平安神宮、南禅寺の岡崎界隈を
ツアーいたしますよ〜!!お楽しみに〜!!早く終息しないかな?
Posted by Yummy
at 2021年08月16日 09:28
